ちくちくちく...
チクチクチク...
よい子は眠りにつき、お酒を交わす陽気な大人たちも家路へとつくころ。
武器屋では、何やらIKUSAグッズ開発のため、もくもくと作業をする人影が・・・
チクチクチクチク...
生真面目・職人肌・憎たらしい・老顔の店主西川だ!!
彼はいったい、何を作っているのか???
文明の利器が発達した現代、ミシンという名の機材を使わず針と糸で手縫い!?!?
さすがは、生真面目・職人肌・憎たらしい・老顔の店主西川。(最後2つは余計か笑)
もう少し様子を見るとしてみよう。
ちくちくちく
チクチ。。ク。。。
ぐぅぅぅ。。。Zuuuu。。。。!?
頑固一徹が仇となってるね。
やはり、手縫いには限界がある模様(--;
いったい何を作ってるのかなぁ~?
気になる、気になる♪
地道に作業を続けること数時間。
「ついに完成した!!!」
戦IKUSAタオルの誕生
情熱の赤、重厚感ある黒のコントラスト。
斜めにスパッと寸断された直線美。
そして中央には渋みのあるロゴと、刀のイラスト。
「完璧!!!!」
見よ、店主のこのドヤ顔!!
憎い!!悔しいけれど、確かに出来栄えとしては、完璧!
オリジナルグッズも着々と出来上がり、順風満帆のご様子♪
の、はずが・・・・
先ほどとは打って変わって、がっくり肩を落とし、
ロダンの〝考える人〟に負けず劣らず、厳粛した面持ちで頭を抱え込んでいる店主の姿が!!「あかん。
せっかくすばらしいモノができたというのに、これを広める人手が足りない!!!
全国の世界の戦IKUSAファンのため、刀・タオル・鎧・命・・・まだまだ作るものが沢山ある。
夫婦2人3脚で粛々と活動をしていたが、これもそろそろ限界なのか・・・」
これは、ただ事ではなさそう。
武器屋新年早々、存続のピンチ!?!?
どうなる武器屋!どうなる店主!!
と、そのとき。
「その仕事、我々がお引き受けいたします!」 スーツを身にまとった3人の男が、頭を下げて店頭に現れた!!!
新メンバー登場!
突如現れた彼らの正体は!?
平成生まれの最年少。
得意技はさわやか営業スマイル。
武器屋ビジュアル&雑用担当 神原です!
態度の大きい八方美人。
何でもそれなりにこなし、メンバーを陰からサポートします!
武器屋ビジュアル製作担当山口です!
Hey, guys!
IT化、huh?デジタル、huh?
アナログ大好き、ノーテンキな特攻隊!
何でもまずは体当たり!武器屋の便利屋、久保田です!
それぞれ、個性が光る頼もしいメンバーの登場に、武器屋の未来に立ち込めていた暗雲も一気に払拭!!即断即決!
武器屋店員として彼らを加入することに!
「武器屋への入店、誠に感謝する。
早速ではあるが、このタオルをかっこよく使う方法を考えてきてくれ!」
店主からのミッションを与えられた3人。
実力のほどは如何に!?!?
2015IKUSAコレクション-タオル編ー
マフラー代わりにも使え、寒い日が続く今冬も乗り越えられる!
山口:「カジュアルライクに着こなすのであれば、アフガン巻きで寒さも防げる万能アイテムに。」
スタイリッシュで洗練された印象を与える、近年トレンドのシルエットも抑えることができる!
神原:「肩掛けで縦のラインを強調。スタイリッシュに決めるぜ。」
仕事で戦うサラリーマンの背中を押す、そんな応援アイテムとしても活用できる!
久保田:「男は背中で語るもんだぜ。」
「合戦で体を動かし、汗をぬぐうアイテムとして開発したタオルがこんな普段使いもできるとは!!お前たち、なかなか良い仕事をするではないか。これは、売れる。
皆が楽しげにタオルを使っている姿が見える!よし。販売を開始しよう!!!!」
戦IKUSAオリジナルタオルはどこで買えるの???
現在、タオルは各種イベント会場にて絶賛発売中!!
ということは、、、
イベント会場での限定販売!!!
これは、プレミアム感がありますね~(^∀^)ノ♪
戦の参加記念にぜひともゲットしたいアイテム!!
次の開催は4月!!
≪東京≫
4月18日(土)14時~ @新宿中央公園(芝生広場付近)
2015年第一弾!友達つくっチャンバラ!!
≪大阪≫
4月19日(日)14~ @難波宮跡公園
「めっちゃすっきゃねんチャンバラ合戦-戦IKUSA- 原点回帰の乱」
頼もしいメンバーも増え、盛り上がりをみせてきた武器屋。 今後の活動にも乞うご期待!!