スポーツの秋!読書の秋!食欲の秋!皆さん秋を楽しんでいますか?
街の雰囲気も、秋、秋してきたところだが、つい最近、チャンバラ運営の一人がSNSで、こんな言葉を漏らしていた。
これは全く違う秋なのだが、つまり今は秋なのだ。
ふう。(掴みは、オッケーかな?)
私がチャンバラに加わってから1年が経ち、ひしひしと思うことがある。それはチャンバラ合戦-戦IKUSA-も、色々と充実してきたなぁということである。
例えば、まずは武器屋の開店である。
世界一平和な戦を実現する為に、刀と命は改良に改良を重ねて作り上げたオリジナルの逸品だ!
更に特注の鎧も完成した。これにより、戦の臨場感が更に増した。
装備だけではない。公式ホームページも改良され、チャンバラ合戦-戦IKUSA-の魅力がより多くの人に伝わるようになった。ブログがどんどん更新されているだけではなく、メンバー紹介やPVまでできているのだ。
運営メンバーは社会人ばかりのNPOであるが、ひとえに皆が本職を忘れチャンバラに勤しんだおかげである。しかし、私は根っからの戦好き。まだまだ物足りない。この程度では私のチャンバラ愛は決して満たされない。
そう。。。愛とは注ぎ続けなければならないものなのだから!
発足以来急成長はしているものの、チャンバラ合戦-戦IKUSA-に足りていない要素を考えてみたわけである。勿論、中長期的な目標はたくさんあるのだが、今すぐこの私に何かできることがあるのではないだろうか!?と、考えた訳だ。
そして、深い愛ゆえ、今すぐできることが浮かぶ。そうだ。テーマ曲だ!
こんなにフックのきいた遊びなのに、、、実は戦の時にいつも音楽が流れているのに、、、テーマ曲がないなんて!!
余りにも足元過ぎることを見逃していたとは、お恥ずかしい限りである。
思い立ったら止まれない。私の愛は止まらない。その為、今回はNPO法人ゼロワン理事長の米田氏に一切の許可を得ず、勝手にチャンバラ合戦-戦IKUSA-のテーマ曲を勝手に考えったったww訳である。
それでは、愛の暴走機関車。またの名をラブファントムと呼ばれる私が贈る【勝手に兵法シリーズ第二弾!!】
世界に一つだけのチャンバラ合戦のテーマ曲をご賞味下さい。
Let’s making チャンバラ ソング!
テーマ曲の基本コンセプト
まずは基本コンセプトである。ここが大きくずれてしまっては、元も子もない。方向性としては、日本の伝統的な、しきたりやチャンバラに関する内容にしたい。
三日三晩私は考えた。そして閃いた!そうだ!やっぱり、戦国武将だ!(てか、これしか思いつかなかった、、、)
戦国時代には、三大武将と呼ばれる織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を筆頭に沢山の武将が群雄割拠していた。この武将達にフォーカスしたい。これだ!これしかない。(ちゅか、これしか思いつかない、、、)
こうして、私のクリティカルなアイデアにより、音楽の方向性は戦国武将を中心に組み立てることになったのである。
名曲を創る為に
少し話は外れるが、先に言っておきたいことがある。私の小、中学生時代の音楽の成績は5段階で2を超えたことがない!一見、非常に残念な成績なのだが、演奏するのと、作曲するというのは全く違う作業である。そして、悲しいかな当時の音楽の評価基準は演奏にしか焦点を当てられていなかった。
しかし、もし評価に作曲的な要素が含まれていれば、控えめに見積もったとしても、私の成績は5段階評価で100を超えていただろう。
作曲とはアイデアである。そして、新しいアイデア(ソング)とは、既知の掛け合わせなのだ。その掛け合わせが、合理的かつ優れているものであれば、それが研ぎ澄まされた新しいアイデア(ニューソング)となるのだ。
前置きが長くなったが、つまり何が言いたいのかというと、今回は誰もが想像つかない歌詞と曲調の組み合わせを行い、名曲を作ろうと言うわけだ。
早速アイデア(歌詞と曲)を掛け合わせていく
まずは、歌詞だ。
基本コンセプトは武将を登場させるに決まったが、問題点は、武将の数の多さである。
実はこれをクリティカルに解決するよい方法が一つだけある。
それは、何か?そう。皆様も知っていることだろう。ゲームのポケットモンスターである。
ピカチュウから始まる様々なモンスターの名前を羅列した歌詞をご存知だろうか?一見、単純なやり方かもしれないが、この手法がバカ売れしたのだ。よし。躊躇なく、この事例を流用しよう!
ん?パクリではないか?だと!?
そんなあなたに、紹介しよう。戦国時代の武将である朝倉宗滴はこんな言葉を残している。
犬とは言え畜生とは言え勝つ事が本義にて候!
つまり、武士とはどんな手段を使っても勝つことが本望だと説いている。よって、私も名曲を創るため、犬と呼ばれようが、畜生と呼ばれようが、一向に構わない。
名曲誕生の為に、パクる!!
これで一つ目のアイデア(歌詞)は武将の羅列に決定である。
そして、ここからがセンスの見せ所だ。なぜなら、少しでも掛け合わせ(曲調)にミスがあれば、不協和音となるからである。曲調にはジャズ、ヒップホップ、レゲエと様々なジャンルがあるが、チャンバラ合戦-戦IKUSA-は老若男女が世代を超えて、楽しめる遊びである。
あくまで親しみやすく、誰もが知っている日本らしい曲調を選択したい。
その瞬間、ビビビッと私の背筋に電撃が走った。これが、天才だけが入ることのできるゾーンというやつなのか?(今バスケをやったら、どんな距離からでも、スリーポイントを決めることができるかもしれない。)
そうだ、、、あの番組だ、、、
年齢を問わず、誰もが知っている日本らしいリズムがあるではないか。
ズバリ!!笑点のテーマ曲である。
パンパカッ♪パカパッ♪パンパン♪から始まる、あのコミカルな和風のリズムに乗せて、武将を羅列していけば、間違いなく、神レベルの名曲が誕生するに違いない。
最後のパフッ!の部分がコミカルすぎて問題だが、この際、戦らしく法螺貝でアレンジすればいい。こうして数々のアイデアが綿密に組み合わされていき、遂に至極の一曲が完成したのである。
それでは、いよいよチャンバラ合戦のテーマ曲を勝手に発表しよう。
※完全に非公認です
いよいよローンチ
司会:戦blogをご覧の皆様!大変長らくお待たせ致しました!これよりチャンバラ合戦が産んだ天才作曲家の長野氏による至極の一曲をお送り致します。
最高のひと時を、35年もの以上のウイスキーを片手にお楽しみ下さい。
曲名は、、、
『武笑点』
それでは、参りましょう!ミュージックースタート!!
ワントゥ!
ワントゥスリフォ!!
尾張のうつけの〜信長♪(パンパカッパカパッパンパン)
さ~るの太閤~秀吉♪
いえや~す♪ うんちを漏らしておうちにかえ〜る〜♪
けんしん、しんげんっ♪ ゆきむら、ながまさっ♪
くろだ~~~~♪ かんべいっ♪
ぶぉぉぉ~~~!!
アメイジング…素晴らしいテーマ曲がここに誕生した。理事長より許可がおり次第、レコーディングし、次回のチャンバラ合戦から流そうと思うので、楽しみにお待ち下さい。
次回東京開催決定!!
2014年最後のビックイベント開催が東京で決定致しました!
【親子限定!】段ボール城で遊ぼう!チャンバラ合戦-戦IKUSA-inFamily
→12月13日(土)12時30分 受付開始
→12月13日(土)17時15分 受付開始
今回はファミリー向け、大人向けの2タイトル同日開催となっており、その名の通り1日限りのお城を作って、攻城戦を行います☆詳細は公式サイト、公式FBページにて、ご確認頂き奮ってご参加下さいませ!
それではまた会いましょう!し~ゆ~☆