
-チャンバラ珍道中blog-初めて博多へ行くやつが食べた、うまかもん“博多めし”
こんにちは、伊丹の政所こと、あせがです。
さて、今回書くのは「珍道中ブログ」
「珍道中ブログ」とは、その名のとおり、全国各地で展開してますチャンバラ遠征の“道中での出来事”や“ご当地グルメ”、“仕事後のちょっとした観光”を書く、シリーズです。
今回は、8月20日に実施した「巌流島での戦い」の後に、初めて博多へ行った私が食べた、うまい“博多めし”をお伝えしたいと思います。
目次
巌流島メンバー紹介
もつ鍋屋 二十四
博多めんたい重
博多ラーメン
海千館
お店一覧
巌流島メンバー紹介
写真左より、いけちゃん(池田)、赤坂さん、せみちゃん(瀬上)、ライター阿世賀
今回は、スマートな?この4人で巌流島へ行って参りました。
非常に爽やかなメンバーです。巌流島の戦いも軽快に運営しました。
博多もつ鍋 二十四
さて、IKUSA終了後、今回は翌日博多で営業するため、宿泊先を博多にし、巌流島から博多へ移動しました。
博多と言えば、“もつ鍋”。8月と言えども、博多へ来たからには、もつ鍋が食べたいと思っていた矢先、今回巌流島の戦いのお話をくださったboosterさんと打ち上げをするお店が、見事にもつ鍋専門店。
「博多もつ鍋 二十四 博多駅南筑紫口店」 JR博多駅から徒歩5分の近さ。
芸能人やプロスポーツ選手がよく来るお店のようで、店内の壁にはサインが大量に貼ってあります。
しかも、8月の暑い時期、平日にも関わらず、店内はお客さんでぎっしり。行かれる場合は、予約をした方がいいかもしれません。
ここのお店には、もつ鍋が5種類。5種類の違いが詳細に書かれていますが、漢字一字でも表わされています。
【夢】、【恋】、【徳】、【極】
ほぉ。漢字1字では全く分かりませんが、最後の種類を見る。
【侍】
んなぬぬぬ!!
侍に反応して注文しそうになりましたが、「辛」という文字が。冷静に戻ります。
【夢】・・・白味噌味 (1人前1,180円) 【恋】・・・しょうゆ味 (1人前1,180円)
【徳】・・・ポン酢味 (1人前1,180円) 【極】・・・最高級白味噌味(1人前1,380円)
【侍】・・・醤油系辛味噌味(1人前1,380円)
初めてのお店ですので、まずは、人気No.1、長年みんなに愛されている【夢】白味噌味にします。
きました、もつ鍋。匂いもたまりません♩
ほぼ、できた状態で運ばれるので、すぐに食べれます。
このもつ鍋、スープが絶品。深く濃いんですが、あっさりしている。だからこそ、最後まで飽きない味になってます。
夏バテにはもちろん、チャンバラの後の疲れた身体に染みます。
後から知ったのですが、実はもつ鍋が苦手なせみちゃんもこのもつ鍋は食べれたとか。
そしてこのお店、もつ鍋専門ではありますが、九州各地の郷土料理や獲れたての鮮魚もあります。
新鮮なサバを使った福岡名物ゴマさば。
熊本直送馬刺しの盛り合わせ
その他、博多一口餃子、日向鶏のチキン南蛮など、九州のうまかもんを一通りいただきました。 最後の〆には、美味しいもつ鍋スープにちゃんぽん。
大満足のメンバー一同。Booster様、ありがとうございました。
博多めんたい重
翌日ランチ
博多の名物料理といえば、水炊き、博多ラーメン、明太子など。どこへ行くか悩みますが、我らはこちらのお店へ
福岡初の明太子料理専門店「元祖 めんたい重」
食べログでも評価高し。
入ると、こちらもサインがたくさん。1Fは明太子の販売をしています。明太子のお土産は、腐ってはいけないので駅で買ったりしますが、本来はこういう専門店で買いたいところ。郵送もできるので、私もこのお店で明太子を買い郵送しました。
2Fで食事をしますが、雰囲気はビジネスユースにぴったりの綺麗な内装。
注文したのは、こちら
めんたい重(1,280円)
陶器のお重に、ホカホカご飯がぎっしり。その上に海苔をひいて、明太子一腹ドーン。甘めの特製だれもかかっています。白ご飯に明太子だけでも美味しいのですが、この海苔と特製だれがたまりません!!
赤坂さんは、博多御膳で、めんたい重に加え、真ん中に明太子が包まれている玉子焼き、明太子が入ったさしみ醤油で食べるお刺身などがついてくる全9品、1,980円の贅沢なランチコース。
ディナーコースになると、めんたい重コースが松竹梅とあり、松で10,000円のコースになります。次回来た際には、このコースを食べてみたい!!! (注:2日前までに要予約のようです。)
博多ラーメン
めんたい重を食べたあと、夕方の営業まで約2時間。
この2時間を埋めるために、観光として訪れたのは、博多のランドマーク、「キャナルシティ」
観光と思って訪ねましたが、中には8店舗ラーメン屋が入るラーメンスタジアムを発見。略してラースタ。行くしかない。
ラースタに殿堂入りしているそうそうたるメンバーがこちら
・ 初代 秀ちゃん(博多) ・ 博多新風(博多)
・ らーめん二男坊 博多王(博多) ・ 鹿児島ラーメン 豚とろ(鹿児島)
・ 麺屋二郎(鹿児島 指宿) ・ 肉玉そば おとど(千葉)
・ 蟹専門 けいすけ 北の章(北海道) ・ 天下一品(京都)
3人による激論の末、選択したお店はこちら。
とは言っても、お腹がいっぱい。そこで我々がとった行動は、3人で1杯のラーメンを食べる。しかも、ミニラーメンwww
お店に入り、気恥ずかしく
「3人で1つでもいいですか?」
店主「全然いいですよ!どうぞ」
笑顔で快諾していただき、秀ちゃんのラーメンを食す。
博多ラーメンとあって、濃厚な豚骨ラーメン。今日はラーメン食ったぞという余韻が残ります。が、せっかくなので、もう1店舗。正直かなり腹は満たされていますwww
博多ではありませんが、とんこつ以外が食べたくなり、蟹味噌らーめん、けいすけへ
今となっては、このミニラーメンで多くの店舗を回れる利点を噛み締めています。
北海道出身である老中赤坂さんから食します。
スープを飲んだ、最初の1口目。蟹と感動的な出会いがあります。
雑味のなく、味噌ラーメンですが、蟹の風味もしっかりするこのスープはまさに極上。豚骨ラーメンとは違って、女性にも抵抗感なく食べれる一品です。
海千館
巌流島・北九州遠征2日最終日を締めくくる、最後の晩餐は、なんと夕方営業した内海さんと一緒に、内海さんのお母さんのお店、海千館へ。
(写真のイクメンパパが内海さん。JR博多シティで働きながら現在、7ヶ月の育児休業中。NPO法人ファザーリング九州にも入会)
内海さん、大変素敵過ぎる方でしたが、お母さん美代子さんも同じく明るく気さくで素敵な方でした。他のお客さんも、美代子さんの優しい笑顔にほっとしている様子がよくわかりました。
このお店は、居酒屋の定番メニューはもちろんのこと、何と言ってもお母さんが作ってくれるような懐かしい料理がうりだと思います。さらには、ゴマさばや地鶏といった地元料理もあり、昨日行ったお店とはまた違ったおいしさの料理が盛りだくさん。
中でも、人気メニューはカレーライス。居酒屋でカレーライスとは珍しいですが、これまた美味しい。私が福岡に1人暮らしをした際には、毎晩通いたいくらいです。
お店一覧
・博多もつ鍋 二十四
住所:福岡市博多区博多駅南1-3-24 TEL:092-474-4099
営業時間:月〜木、日 17時〜翌1時 金、土、祝前 17時〜翌3時 不定休
・元祖 めんたい重
住所:福岡市中央区西中州6-15 TEL:092-725-7220
営業時間:9時〜翌2時 不定休
・キャナルシティ ラーメンスタジアム
住所:福岡県福岡市博多区住吉1-2 TEL:092-282-2525
営業時間:11時〜23時 不定休
・海千館
住所:福岡市博多区比恵町1-18 TEL:092-471-9357
営業時間:17時30分〜24時