お礼
京都府

楽しい自由研究はこれだ!武士の生活を90分で体験できる「戦国ワークショップ-TERAKOYA-」

ダンボール甲冑 夏休み 弓矢 武士 自由研究

武士

こんにちは、チャンバラ運営スタッフのみやか(@6_miyaka)です。

私の頭の上のものが何か分かった人は、もう立派な武士です。ちなみに私は卵焼きにしか見えません。

 

 

 

 

夏も終わり、涼しい季節がやってきました。皆さん、夏休み満喫できましたか?年齢を重ねるにつれて、夏休みのあのワクワクする感覚って薄れてきますよね。

小学生の頃は良かったな~なんて思う人もいるのではないでしょうか。けれど思い出してください、小学生の夏休みは楽しい思い出だけじゃなかったはず。小学生の夏休みの最大の敵、それは、自由研究!!!

 

自由研究※このフリー素材みたいな男性は、NPO法人ゼロワンの関西代表です

夏休みの自由研究って、毎年悩みませんでしたか?「どんなテーマにしよう」「いろいろ用意するのが大変だな」って。

同じ自由研究をするなら、楽しいほうが良いですよね。興味を持って学習し、工作まで出来たら良い!それが家族で参加できるイベントであれば、家族の思い出にもなってすごく良い!!

更にそれが歴史にまつわることだったら、尚良い!!!もう一度言おう、尚良い!

 

といった感じで、十数年前に小学生を終えたスタッフが想像に想像を重ね、「自由研究」と「歴史」を掛け合わせた企画を考えました。

 

小学生を対象にした新企画、その名も「戦国ワークショップ-TERAKOYA-

 

戦国時代の武士の生活を、90分で体験できる新企画!!!

武士

今回の企画「戦国ワークショップ-TERAKOYA-」は、武士が当時(多分!)やっていたことを、現代版ワークショップにアレンジし、武士の生活90分模擬体験できる新感覚イベントです!

ワークショップは、「髷を結う」「ダンボール甲冑作り」「弓矢修行」「チャンバラ合戦」の4つで、90分後には立派な武士になれてしまう、歴史・戦国好きにはたまらない内容となっております。

 

この企画に夏休み中の小学生たちに参加してもらい、学んだことや作ったダンボール甲冑を自由研究として提出してもらう。そして小学校中歴史戦国一色になる。

フハッ、これは絶対に面白い!小学生の夏休みの自由研究にピッタリではないか!よし、開催場所は初の京都市にしよう!

 

 

 

 


 

 


 


と意気込んでいたのですが、、、

 

 


武士

ぐわしっっ!!


慣れない京都市で攻め過ぎた企画をしてしまったせいか、全然集客できない!そして告知をしてから気付いたけど、地蔵盆と被っちゃってる!

地蔵盆とは、、、

地蔵菩薩の縁日(旧暦7月24日、もしくは、新暦8月24日)の前日を中心に行われ、最近では参加する人たちの都合に合わせ、その前後の土日に行うところが多い。京都の夏の風物詩となっている。

 

町内会或いは町内の子ども会などが運営主体となり、町内単位で行われています。生まれてこの方京都に住んでいるのに、地蔵盆の存在を忘れていた自分のバカ野朗。

あまりにも集客が厳しかったため、私たちは爆裂サマーセールなんてのを打ち出しました。

 

サマーセール

この爆裂サマーセールは、参加費を当初の2500円から1000円に値下げするという、正に爆裂過ぎる内容!

しかし値段は下がっても、クオリティはもちろん下がらない。初開催で攻め過ぎた「戦国ワークショップ-TERAKOYA-」がどんな開催だったのか、とくとご覧あれ!

 

 

武士の一日は髷を結うところから始まる

今回は、京都市北区にある紫明会館という登録有形文化財に登録されている建物で開催しました。ステンドグラスやスペイン瓦、丸窓が配された建物で、戦前の雰囲気をそのまま残している築80年の歴史ある会館です。

 

それではTERAKOYAスタート!1時間目は「髷を結う」ワークショップ

髷は俗に言うちょんまげのことで、武士の髷スタイルが流行した理由は、兜の蒸れから頭を守るためでした。剃り上げた部分を月代(サカヤキ)、結った部分をと呼ぶそうです。

髷を結う前に、子どもたちに髷のことについて知ってもらおうと、紙芝居で楽しい講座をしました!

 

紙芝居

紙芝居

クイズを交えての紙芝居だったのですが、答えが予想外だったみたいで、会場がすごく盛り上がりました!嬉しいことに、お父さんお母さんの勉強にもなったみたいです。

紙芝居の後は、フェルトで出来たを協力しながら結ってもらいました。

 

髷を結う

髷を結う

現代でこんなにもたくさんの髷を結った子どもたちに会えるのは、このイベントしかない!!

 

 

 

 

 

 

ほぼ全員がお忘れだと思いますが、冒頭卵焼きはこのだったのです!私は金髪なので、黄色のフェルトを自ら選んだ結果、卵焼きになってしまいました。しかし全く悔いはございません。

ちなみにスタッフが髷を結ってみると、、、

 

髷を結う

全然可愛くない。

 

 

夏休みの自由研究は、ダンボール甲冑作りで人気者に!!

2時間目は「ダンボール甲冑作り」のワークショップ

戦国時代を生きた武士にとって、身を守るために欠かせなかった甲冑。今回はダンボールで作りますが、ダンボール甲冑はとてもかっこ良く仕上がります!

ダンボール甲冑作り

ダンボール甲冑

ダンボール甲冑

子どもよりも目を輝かせてるお父さんの姿もチラホラ見られ、楽しい空気が広がりました!

甲冑の真ん中には、子どもたちに自由に描いてもらった家紋を貼ってもらっています。

 

家紋

ダンボール甲冑

 

 

※後日、ダンボール甲冑を更にオリジナル作品に仕上げてくれた強者が!!

ダンボール甲冑

クオリティの高さにスタッフ一同驚きが隠せませんでした。これを着て是非とも登校してほしい!!

 

 

狙いを定めて一直線、京都の地で弓矢修行の体験

3時間目は「弓矢修行」のワークショップ

2時間目までは和室でのワークショップでしたが、3時間目からは講堂での実践型ワークショップになります!

普段持つ機会の無い武器を持った子どもたちの興味集中力はすごい!

 

弓矢修行

3列に並んでもらい、1列ごとにスタッフの「放て!」の合図で矢を飛ばしてもらいます。思っている以上に的に当てることが難しい弓矢修行。けれど、どんな武器をも使いこなすことが出来るのが真の武士

 

弓矢修行

弓矢修行

弓矢修行

目を細め的に狙いを定め一直線に矢を飛ばす!今回は的が止まっていますが、動いているものを射止めるのは難しかったはず。改めて武士の凄さを感じました。

 

ちなみにスタッフが弓矢修行をすると、、、

 

弓矢

射止められなさそう。

 

 

遊びも修行の一つ!スポンジの刀を振って戦うチャンバラ合戦

4時間目は「チャンバラ合戦 戦-IKUSA-

髷を結って、甲冑を作り、弓矢修行をしたらもうこれしかない!我々のメインコンテンツ「チャンバラ合戦 戦-IKUSA-」

 

チャンバラ合戦

利き手にスポンジで出来たを持ち、逆の腕(カラーボール)を付けます。

刀で相手の命を落とすだけの簡単なルールなのですが、初戦は戦国時代を生きた武士同じように、甲冑を身につけて戦ってもらったので、普段のチャンバラ合戦より動きにくいはず!
※甲冑を身につけているため、甲冑に命を付けています

 

チャンバラ合戦

チャンバラ合戦

チャンバラ合戦

 

子どもたちの戦いぶりを見ていたお父さんたちが、痺れを切らして参戦!!!

 

お父さん

 

けれど子どもたちのパワーには勝てず、、、

 

チャンバラ合戦

チャンバラ合戦

呆気なくやられました(笑)でもお父さんたち、とっても良い笑顔!!!

 

集合写真

最後は皆で、刀を前に出して決めポーズ!!髷を結って、甲冑を身に付けた子どもたちは本当に可愛い。この可愛い武士たちが全国にたくさん増えてほしい!!!

 

日本の文化的キャラクターである武士。武士のことは知っているようで意外と知らないことが多いんだなと、私自身すごく感じました。

実体験することで、知れること分かることはたくさんあります。90分間という短い時間ですが、これをきっかけに、日本歴史文化に興味を持ってくれる子どもたちが増えてくれると良いなと思います!

 

お礼

皆さんご参加頂きまして、

 

お礼

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開催終了後、、、

 

反省※東海林先生は諸事情により抜けられています

 


「なんとか無事に終わりましたね」

 

 

ゆみ山先生


「髷良い感じやったね~」

 

 

みゆき先生


「子どもたち可愛かったね」

 

 

テル先生


「子ども欲しくなるわ~」

 

 

みわ先生


「親子で参加できる企画って良いですね」

 

 

いけ先生


「エモいなぁ」

 

 

 

 


 

 


 

興奮冷めやらぬ内に、企画メンバーで鴨川でのガチ反省会を行ないました!次回はもっとたくさんの武士を増やせるように、スーパー企画になって帰ってきてやる!!!涙

以上、戦国ワークショップ-TERAKOYA-の開催レポートでした!!!

 



開催希望やご質問など
お気軽にお問い合わせください

開催希望・お問い合わせはこちら
ページTOPへ