
嵐山町の時代まつりにチャンバラ合戦が潜入!蘭丸と嵐丸の出会い……?
どうも皆さまご機嫌いかがでしょうか! 見た目の割に無鉄砲芸人であり、チャンバラ合戦に従事する最強小姓(23)でもある「蘭丸@ranmaruikusa」にございまする!
蘭丸、次のR-1ぐらんぷりに向けて練習を開始しておりまする。
嵐山時代まつりに潜入!
埼玉県の嵐山町で毎年11月に行われている時代まつり。
木曽義仲や畠山重忠という源平合戦で活躍した侍がいたとされるこの町では、流鏑馬や火縄銃などの日本の中世の時代を題材にしたお祭りを毎年行っているのでございまする!
出店などもあり、とっても楽しいお祭りなのでございまするぞ!
今回はこの嵐山時代まつりにて、チャンバラ合戦を行いまするー! わくわくしまするなぁ。
嵐山時代まつりについてはコチラ
チャンバラ合戦-戦IKUSA-の資料ダウンロードはこちらではでは早速いくさを……あれ?
はいはーい皆さま! レポーターの蘭丸でございまするー!
本日はこの嵐山まつりの様子をたっぷりレポートしまするよーーー!
……え?
なにやってんだ? 仕事しろ?
いやいや、これも立派なお仕事にございまする! 我々のいくさを行っていただく嵐山まつりの様子はしっかりお伝えせねばなりませぬからな!
おっ、なにやら良い香りが……、これは唐揚げではございませぬか!
いやぁー、あっつあつでジューシー……おいしいでございまするなぁ。
さて、なんだか唐揚げを食べたら食欲に火が付いてしまいましたぞ……。あ、あちらでお漬物の試食をしておりまするな!
ここはチャンバラの皆さまには内緒でつまみぐいをせねば……。
こっそり……。
ぱくんっ!
うほっ? ……うまい!!(謎のゴリラ顔)
ふう、おなかも膨れたし次は……おっ、なんとこちらにはパトカーの乗車体験がありまするぞ!
蘭丸「まったく……やっこさんはどこ行きやがったんだ……」
蘭丸「そこか!待てーーーーーーーっ!」
楽しい←
さ、さて次は……お、あんなところにおだんご屋さんが! し、しかもなにやら美人さんがいるようですぞーーーっ!
ぱしゃり。
いやぁ、両手に花とはこのことでございまするなぁ。
いやぁ、嵐山時代まつり……堪能しましたぞ。それでは皆さま、また次回のブログでお会い致しましょうぞーーーっ!
あ、合戦わすれてた。
と、というわけで合戦の様子をご紹介いたしまするぞ!
ちなみに
これは嵐山町のマスコットキャラクターであるむさし嵐丸くん。
蘭丸と同名と言うことで是非ともお会いしたかったのでございまするが……。
蘭丸が遊んでいる間にお帰りになってしまったらしく、お会いできませんでした。
本当に残念でございましたぞ……。チャンバラ合戦-戦IKUSA-の資料ダウンロードはこちら
気を取り直していよいよいくさ開始
さあさあいよいよいくさがはじまりまするぞっ!
こたびのいくさ、ちょっと変わったお二人が軍師を務めまする。
まず、青軍軍師がこのお方。
豊臣秀吉様の配下であった名称、蜂須賀小六さま。目がほとんど烏帽子で隠れているのが不安でございまするが……かつては大活躍をされた方でございまするゆえ、きっとこたびもすごい戦いを見せてくださるはず。
そして赤軍軍師がこのおしんさま。
最近チャンバラ合戦が持ち上げている江戸チャンバラ三姉妹(仮称)の二女でございまする。
ちなみに長女がおてい、三女がおまきとのことでございまするが……蘭丸はまだお会いできておりませぬ。
さあさあこのメンバーでいくさをはじめまするぞ。
皆の者刀をあげよ!
いくさ、開始ーーーーーっ!
ふんふん、見事ないくさでございまする!
本日、バトルロイヤルも行いましたが、勝ち残ったのはこのお侍!
さすがりりしいお姿!青いユニフォームも似合っておりまするぞ!
嵐山時代まつりチャンバラ無事終了!
いかがでございましたか?
嵐山町の青空の下、素敵ないくさを行うことができましたぞ!
嵐山町の皆さま、ありがとうございましたーーーっ!
ところで最後にチャンバラメンバーで写真を撮ったのでございまするが……。
下手かっ!!!笑