
グランフロント大阪でチャンバラ合戦-戦IKUSA-開催!!
ついに!今春で3周年を迎える、あの有名な『グランフロント大阪』で3月27日チャンバラ合戦-戦IKUSA-が開催されました!
グランフロント大阪で盛大に行われていた『うめきたフェスティバル2016』にて、30人もの小学生たちが参加し、大いに盛り上がった今回のチャンバラ合戦
をわたくし現役教員が先生独自の目線でレポートしたいと思います。
暴力はいけません!!え?スポンジ刀?
お友だちに暴力は絶対ダメです!相手がケガしたらどうすんの?
って怒られる場面を学校生活で見かけた人も多いと思います。
特に掃除の時に男子がよくほうきでチャンバラごっこして怒られるものです。
でも、安心してください!
チャンバラ合戦戦では特注のスポンジ刀を使っているので、本気で振っても痛くありません。
※もちろん目や頭を狙う攻撃はダメですよって説明あります。あくまで命を狙って武士道に則った戦いを!
自分の言葉で説明してごらん!
現在の教育業界では「生きる力」をキーワードに、基礎的な知識を身につけた上で
- 知識を活用した表現力
- 主体的に取り組む態度
を育むことを求められています。
チャンバラ合戦戦では、「戦、開始ー!」の合図とともに「オーッ!」と元気よく飛び出していき、夢中になってチャンバラを楽しめます。
しかし!チャンバラ合戦の醍醐味はこれだけではありません。
合戦の前に各チームで作戦会議をします!
「後ろに回り込んでいこ!」
「2人で1組で戦おう!」
子どもたちからは、あーでもないこーでもないといろんな意見が飛び出してきます。
各チームの武将に自分の案を採用してもらうために、みんなに納得してもらうために
子どもたちが自分の作戦をプレゼンし始める姿は、教育活動としてみても非常に効果があります。
合戦が終わると、子どもも少しお話しするのが上手になるかもしれませんね。
作戦会議が終わったら、いざ合戦開始だー!!
30人??約1クラス分じゃないか!?
今回参加した30人は、学校ではだいたい1クラス分くらいです。(実際は25~40ぐらい幅がありますよね)
1クラスが一丸となって、ケンカせずにお互いを認め合えるような関係作りをしていくのは大変なものです。
ましてや短時間ではなかなかうまくいきません。
しかし、チャンバラ合戦戦では、戦を通してそれぞれのチームや個人の力を認めながらも協力し合って短時間で仲間作りが出来てしまうのです!
初めて会ったお友だちとも一瞬で仲良くなることが何より一番の魅力ではないでしょうか??
教育的に見ても、チャンバラ合戦-戦IKUSA-によって子どもたちは学べることがいっぱいあります。
子どもたちに
- 外で遊ばせたい!
- 友だちをつくってあげたい!
- 言葉でもっと表現できるようになって欲しい!
と思っているそこのお父さん、お母さん!
ぜひ、チャンバラ合戦-戦IKUSA-に参加させてみてください!
以上、現役教員が見たチャンバラ合戦のレポートでした。
チャンバラ合戦-戦 IKUSA-公式サイトはこちらチャンバラ合戦-戦IKUSA-のお問い合わせはこちらチャンバラ合戦-戦IKUSA-の資料ダウンロードはこちら
チャンバラ合戦・・おもろそうやん!って少しでも思った方へ朗報!
次回のチャンバラ情報
あべのハルカス屋上で天空の合戦!?GWはチャンバラ合戦!
GW最後の遊びはこれで決まり!
天王寺のあべのハルカスで大人気、チャンバラ合戦-戦IKUSA-が開催されます!
持ち物は「動きやすい服装」と「サムライ魂」だけ!
小学生のお子様なら、誰でも参加できます。
たくさんのご参加お待ちしております!
☆イベント概要☆
【日時】
5月5日(祝・木)
第一部 13:00~14:00
第二部 14:30~15:30
※開始時刻の10分前から受付開始
【会場】
あべのハルカス近鉄本店 ウイング館10F(RF)『空の広場』
※雨天時はタワー館7F『森の広場』
【定員】
15名/部
【対象】
小学生以下のお子様
【参加費】
1,000円/人
※1部あたり4~6戦を予定
https://trip-u.com/2317