
桶狭間の古戦場近くでチャンバラ合戦をしてきた話
こんにちは! チャンバラ合戦–戦IKUSA-の戦バカこと長野である。いよいよ来年からNHKで真田丸が放送されるのだが、その放送が始まる前に、過去のNHKの名作「真田太平記」を見ながらこの記事を書いている今日この頃である。
久々のブログであるが今回は、名古屋市緑区のイオン有松の屋上で開催された「知識とつながりで戦え!チャンバラ合戦–戦IKUSA-in桶狭間!」のチャンバラのレポートを書きたいと思う。
実はこの緑区。戦国時代に織田信長の飛躍を大きく決めた、あの合戦の舞台と言い伝えられているのである。
さぁ、突然だがここでクイズだ。その戦とは、どれだろうか!? (直感でお答えください)
- 本能寺の変
- 長篠の戦い
- 桶狭間の戦い
よろしいでしょうか!?
さぁ、それでは正解発表!
1、と答えた貴方! 全然違います! 信長の飛躍を決めたのではなく、終わりを決めた反乱が本能寺の変なのだ! 1と思った方は、お母さんのお腹に戻って、胎児からやり直すべし!あべし!
2、と答えた貴方! 少し惜しい! 確かに、天下の武田家戦国の舞台から引きずり下ろすきっかけになった戦ではございますが、残念ながら違います! 信長について、小学生から勉強しなおしていただきたい!
3、と答えた貴方! あっぱれである! そう。この緑区は、織田信長と今川義元が争った桶狭間の戦いの舞台とされていたのだ!!
いきなり、クイズを出させて頂きましたが、今回のチャンバラ合戦……実は、初めてのクイズ×チャンバラという、奇想天外な戦でもありました。
目次
名古屋に上陸なるも早速のトラブル
名古屋から電車で揺られること30分。遂に我々は、有松駅に降り立った! そして、早速駅を降りてすぐの所に、「桶狭間古戦場」と記された、武者魂を揺さぶる大きな看板があったのである。
勿論、私は改札を出るや、すぐにカメラで撮影。その後、改札を出てきた、東京代表の赤坂も勿論カメラに手をかけたのである。が、その寸前で、オジサンが看板の前で立ち止まりまったではないか。どうやら、自転車のサドルを直しているようだ。
赤坂に気が付かず、サドルを直し続けるオジサン。
そして、そのオジサンを待ち続ける赤坂。
更に長い時間、待ち続け、遂に悟りを開く赤坂。
もはや時という概念からは解き放たれ、精神が宇宙の彼方へいってしまった赤坂。
そして、おじさんが移動するまで約5分。ひたすらに待ち続ける赤坂であったが、待たされる我々にとっても、人生の中で最も無駄だったかもしれない時間だったのである。
※無事撮影は出来たようです
今回の運営メンバーをご紹介
開催場所が名古屋という事で、関西・関東から7人の精鋭が集まりました。メンバーをご紹介しよう。
赤
坂 大樹
NPO法人ゼロワン副理事 兼 東京代表。顔は悪人だが、オジサンにどいてと言えない、優しい心の持ち主
阿世賀 淳
大阪運営メンバー。戦の称号は「政所」。爽やかな顔をしているが、実は変態。
池田 美由紀
大阪運営メンバー。戦の称号は「太鼓奏者」。普段は縁の下の力持ちだが、ドラムや太鼓を叩きだすと豹変や島根県でぶりを丸ごと一匹買って帰るという豪胆さを併せ持つ。
山口 健太
大阪運営メンバー。戦の称号は「大法螺吹」。普段は地域をこよなく愛するデザイナーだが、中身はただの変態。
若林 聖子
東京運営メンバー。戦の称号は「戦目付」。大阪でチャンバラを立ち上げ、現在は東京で活動中。仕事はまじめだが、酒を飲むと一瞬で不真面目になる。働き過ぎて顔色が悪い時がある。
森 綾子
東京運営メンバー。こよなく伊東を愛しており、戦の称号は「伊東の女」。しかし、あまりにも面倒見がいいので、たまに「チャンババ」と呼ばれる。
長野 佳浩
東京副代表。称号は「戦バカ」三度の飯よりも戦好き! しかし、三度の飯もしっかり食べる!そして、確実に変態。
7人のうち、変態が3人いるではないか。これは間違いなく最強メンバーである。
チャンバラ合戦-戦 IKUSA-公式サイトはこちら歴史を学びながらチャンバラを楽しむ!?
今回のイベントは、名古屋青年会議所の皆さんが主催となり、地域の活性化だけではなく、緑区の事をもっと知ってもらいたいという崇高な目的のもとに開催された。しかし、名古屋青年会議所の皆さんは一流の社会人ばかり。それこそ、仕事のお忙しい合間を縫いながら、イベントを準備されてきたのである。
そんな中でも確実に準備を重ねていった結果、戦開催の当日に、イオンの屋上はお祭り広場に変身したのである。
そして、そんなイベントのメイン企画として今回私たちをお呼び頂いたのである。今回のイベントは先程述べたように、地域の活性化と歴史の浸透を目的としているので、チャンバラを楽しみながら歴史を学べるコンテンツを作る必要があった。
そこで、名古屋青年会議所の皆さんと話し合った結果、クイズとチャンバラをコラボレーションしようというチャンバラ史上初めての企画が誕生したのである。
知識とつながりで戦え!チャンバラ合戦–戦IKUSA-in桶狭間!
戦ファンならどんな戦だったか気になるだろう。なんと戦至上初のクイズ×チャンバラなのである。そこで、今回のルールを解説しよう。
チャンバラ合戦–戦IKUSA-は、右手に刀のスポンジを持ち、左腕に命を1つだけ装着し、敵の命を落とせば勝ちという遊びである。通常は2軍で争うのだが、時には4軍、多い時は10軍以上に別れて戦い勝敗を競うのである。また、作戦会議を行ない、合戦が開始されるというのが通常の流れである。
しかし、今回はこの作戦会議の前に4択のクイズ大会を行なったのである。そして、このクイズに2問正解すると、なんと命がもう1つ貰えるのである‼ これを我々の業界ではダブル命と呼んでおり、かなり有利な状態で戦えるのである。
さぁ。それでは当日がどんな戦になったか見てみよう!
戦の流れをレポート
-
開会式
開場とともに早速多くのご家族が受付にお越し頂きました! 開会式は、名古屋青年会議所から司会進行として川出様が登場! 軽快なトークで会場を盛り上げて頂きます。
そして、この日の戦MCは大阪運営の革命児である阿世賀!
「マイク握らせれば、俺が戦国一♪ HEY YO♪ 」
と、爽やかに登場してきました。(ただし、中身は変態です)。
子ども達にも分かり易く、戦のルールそして武士の精神を説いていきます。
-
プレ合戦
本日の戦は赤軍、青軍、黄色軍、緑軍に別れての4つ巴の戦! 早速、プレ合戦を開始致します。初めての戦で慣れないのか、ポロポロと命が落ちていき討ち死にする侍たち。
-
クイズルールの説明
ここで本命クイズルールの説明。先程のプレ戦で命の大切さが分かり、クイズに正解するともう一つ命を貰えるという事で、子ども達はおおはしゃぎ。命を獲得するために、真剣なまなざしでルールを聞き入ります。
-
クイズ出題
緑区に関する様々な問題が出題されました! 皆さん命をゲットするために大盛り上がりでクイズに取り組んで頂きました!
クイズの一例を紹介。
緑区を象徴する区認定の木は何!?(正解:ドラッグしてね『カエデ』)
桶狭間の前哨戦で徳川家康が兵糧入れを行なったと名高いお城はどこ?(正解:ドラッグしてね『大高城』)
戦国好きの私ですら、これは分からないなぁという難しい問題も中には紛れておりましたが、各々正解と思うエリアに移動。正解の度に喜びの声と断末魔が入り混じる盛り上がりとなりました。
-
いざ、出陣!
いよいよ。戦本番です。なんとここで今回優勝チームには景品があるという事が発表されました! 各チーム真剣に話し合い「命を2つつけている人は積極的に戦おう!」「4つチームがあるから、はじめは動かずに敵の数が減るのをまとう」など様々な作戦が練られましたが……。
いざ始まってみると子ども達は突撃する突撃するwさっきまでの作戦は一体何だったのかwwそして、2回の激闘の末、優勝したのは赤軍でした。
-
バトルロイヤル
最後は恒例の企画バトルロイヤル! こちらも同じくクイズが出され二問正解した侍は命を1つ貰うことが出来ます。 私も参加しましたが、1問目であえなく討ち死に!
クイズの後は最終決戦! 最後まで勝ち残った侍は、、、ケンシン君でした~(推定12歳くらい?)。
なんと、優勝賞品はホテル宿泊券! ご家族で楽しんできてくださいね☆
この景品は戦至上豪華なものでしたし、その他にも沢山の景品を御用意いただきました名古屋青年会議所の皆様! 改めてありがとうございました。
-
閉会式
最後はみんなで閉会式。昨日の敵は今日の友!! 今回総勢200名近くの方が、このチャンバライベントを楽しんで頂けました。
この様な流れで、チャンバライベントが終了しました。そして、その日の夜は青年会議所の皆様と打ち上げの宴に誘っていただきました! 美味しい名古屋飯を頂きながら、親交を深めることが出来て、運営一同本当に楽しい一日となりました!
チャンバラ合戦-戦IKUSA-は、全国でどんな企画にも対応!
今回は名古屋でのクイズチャンバラとなりましたが、企業様、地域とのコラボレーションでも、様々な戦が展開可能です。今回はその一例をご紹介します!
企画その1:お城 × チャンバラ合戦
鷹の爪団のSHIROZEME
島根県松江市に佇む国宝松江城! 鷹の爪団(DLE)と島根県の共同イベント「SHIROZEME」に、チャンバラ合戦がコラボレーション! 約500名以上と9割近くの人が一番面白かったと絶大な感想を頂く結果に。
企画その2:お祭り × チャンバラ合戦
あだち区民まつり(A-FESTA2015)
東京都足立区の毎年恒例のイベントあだち区民まつりに参戦! お祭りスペースの一画をチャンバラ合戦にお預け頂き運営しました。当日は600名近い参加者が参戦!来年もぜひやりましょうというお声を頂いております。
あざいあっぱれ祭り2015
よさこいの全国大会の決戦会場で開催。今年で4回目の開催となり、すっかり恒例企画となりました。チャンバラの為にあざいあっぱれ祭りに参加したという方も年々増えており、これからも開催していく予定です。
企画その3:社内イベント × チャンバラ合戦
夢のドーム貸切!社内イベントは運動会だけじゃない!マクニカ最強決定戦!in天城ドーム
人材業界では知らない者はいない企業のインテリジェンス。内定者向けのチームビルディングの研修として、チャンバラ合戦を採用いただきました。2015年は大阪・東京で合計4回の実施。参加した内定者の皆様は、戦を通じてチームで戦う事の楽しさ、難しさを知って頂けたかと思います。 それでは皆様!次の戦場でお会いしましょう☆ チャンバラ合戦-戦 IKUSA-公式サイトはこちらチャンバラ合戦-戦IKUSA-のお問い合わせはこちらチャンバラ合戦-戦IKUSA-の資料ダウンロードはこちらおもしろい社内イベントはチャンバラ合戦-戦IKUSA-にお任せ! 幹事さんにおすすめしたい社員旅行プラン
企画その4:研修 × チャンバラ合戦
チャンバラチームビルディング!?インテリジェンス内定者研修の巻
チャンバラは企業を救う!?株式会社VOYAGE GROUP様内定者研修の巻