
笑ろてるパパがええやん!須磨浦山上遊園にそんなパパが集まりました!!
皆さん、こんにちは☆
参戦者インタビュアーSEMIこと瀬上です。
少し前のお話ですが、天気にも恵まれた休日。
兵庫は須磨にある、須磨浦山上遊園へ行って参りました(^^)♪
初めて、この地に降り立ったのですが。。。
須磨浦山上遊園ってどんなとこ??
梅田から電車で約1時間。
山陽電車「須磨浦公園駅」下車→ロープウェイで山上へと向かいます!
久しぶりの乗り物にインタビュアーSEMI のテンションも上がります♪
ロープウェイからの、眺めはこんな感じ!
瀬戸内海が一望できます!!
この景色を見れるだけでも登る価値あり!
さてさて、これで終わりと思ったあなた!!
こんなもんじゃないですよ!
須磨浦山上遊園へは、更にリフトを乗り継ぎます!
続くリフトは1人乗り♪カラフルなリフトに揺られ、たどり着いたのがコチラ☆
ワクワクわんぱーク ふんすいランド♪
![sumauraIKUSA10]()
この開放感ある広場で行われたのが・・・
一ノ谷の戦 親子チャンバラ IN須磨浦!!
はい、そうです。
今回も戦を楽しんできたわけです(^∀^)/
2日間にわたり開催した様子は、こちら須磨浦親子チャンバラにてご覧ください☆
さてさて、こちらのチャンバラ。
親子で参加していただいたのですが、その中でも特に楽しそうに遊んでくださっていた2組の親子にお話を伺いました!
すいませーん!お話聞いても良ろしいでしょうか(^^)?
突然のインタビューにも関わらず、快くお答えくださったのが、ウィンクが眩しい可愛い女の子とお父さん♪
Q.お子様と一緒に参加してどうでしたか?
「去年のこのイベントにも参加させてもらって、今年も来ました。このイベント、子どもだけじゃなく大人も夢中になって楽しめるのがいいですね~。」
Q.お子様と普段から一緒に外で遊ばれますか?
「休みの日は基本的に家族一緒です。公園で遊んだり、娘がチアをやっているのでその応援に行ったり。」
Q.また参戦してくれますか?
「親子向け、特に父親が子どもと参加できるイベントはまだ多くないので、次もぜひ参加したい!」
ありがとうございます(^^)
確かに父親と子供の参加イベントは少ないですね。これからも親子向けのイベントを企画していきたいと思います!
次に答えていただいたのが、ピースでかっこよくきめてくれた男の子とお父さん♪
Q.お子様と一緒に参加してどうでしたか?
「前から来たいと思ってましたが、メッチャ面白かったです!子どもと一緒に夢中で楽しませてもらいました!」
Q.お子様と普段から一緒に外で遊ばれますか?
「普段からできるだけ一緒に遊ぶようにしています。」
Q.また参戦してくれますか?
「もちろんです!次も子どもたちに負けないくらい楽しみたいですね。」
ありがとうございます!!
ぜひ、次回も一緒に走り回って、楽しんでいただけたら光栄です(^^)
皆様、お気づきです??
今回のチャンバラ、お父さんと一緒に参加してくれる方がたくさんいらっしゃいました☆
それもそのはず!
なぜならば、今回の親子チャンバラ、パパ目線での子育て支援をされているNPO法人ファザーリング・ジャパン関西の方々と一緒に企画したからです!!!
NPO法人ファザーリングジャパン関西とは??
代表の和田さん、事務局長の篠田さんにお話を伺いました!
「 若さの秘訣??あっ、FJKの話ね。
こんにちはー!ファザーリング・ジャパン関西の和田と篠田(こう見えて僕らアラフォー)です。良くファザーリングって何?って聞かれるんですが、一言でいうと、『父親であることを楽しむ生き方』をそう呼んでます。一生懸命に家事育児を頑張るんではなく、まずは期間限定のこの子育てに向き合って、楽しもうよ!ということです。『笑っている父親を増やす』というのが僕らのミッションになっています。
僕らよくイクメン団体って呼ばれるんですけど、決してそうではありません。イケメン団体とは呼ばれたいけどね。(・・・)
ファザーリングという生き方を提唱して、当事者である自分たち父親自身が楽しむことを目的に、各地で親子のための絵本の読み聞かせや遊びのイベント(チャンバラ合戦はここです!)、叱り方講座、夫婦のためのパートナーシップセミナー、さらに忙しくて子育てに向き合えないっていう父親のために、ワークライフバランスやタイムマネジメント、職場の雰囲気を変える「イクボス」という管理職養成の研修なんかもやっています。
つまり僕らは、父親の父親による父親のための支援団体ということなんですね。
このように、父親のために様々な支援活動をするんですが、父親も一人では楽しむことはできないんです。子どもや妻と一緒になって楽しみ、お互いが笑顔になってはじめて、“笑っている父親”でいられるわけですね。だから、家族で楽しめるイベントって当たり前のようですけどとっても大事で、特にこうして体を動かして楽しめるイベントって巷ではなかなかないので貴重だったりもするんですね。
これからも、講座やイベントを通じて、笑っている父親を増やして、社会が表情あふれる豊かでメリハリのある社会にしていくために活動を続けていきますので、どうぞよろしくお願いします!」
和田さん、篠田さん、ありがとうございます!!
親子で体を動かして、笑っているお父さんを増やせるように親子参加型のチャンバラをこれからもどんどん開催していきたいです(^^)
次に、親子で楽しめるチャンバラはいつあるの?
関西近郊にお住まいの皆様、吉報です!
実は、今月末に兵庫県にて開催予定でございます!!
場所は、白く輝く姫路城!!!
親子で楽しむチャンバラ合戦!!!![名称未設定 のコピー]()
詳細はコチラ
【日時】 平成27年1月25日(日) 10:30~15:00(午前の部11:00開幕、午後の部13:30開幕)
【場所】 兵庫県立歴史博物館隣接公園および歴史博物館内
【雨天時】チャンバラ合戦は中止です。(※歴史博物館内のスタンプラリーは実施されます)
【参加費】チャンバラ合戦、スタンプラリー共に「無料」
【対象】 4歳以上の子どもと保護者でつくるチームでの参加(1組2名から5名まで)
【受付】 メールフォームまたはFAXによる事前受付(各部先着100名 窓口 SHOSAPO事務所)①メールフォーム
②はFAX(079‐230‐0662)による事前受付
「チャンバラまつり」と明記し、お名前、郵便番号、住所、電話番号、参加ご希望時間(午前の部もしくは午後の部)、参加者のお名前と年齢をご記入の上お送りください。
(各部先着100名 窓口 SHOSAPO事務所)
【受付期間】平成27年1月6日~平成27年1月24日 (定員になり次第締め切り)
皆様のご参加をお待ちしております!!
ではでは、また次の合戦で(^^)