
親子で一緒に武者修行!?須磨浦で平氏と源氏が再び激突、一ノ谷の合戦!!
11月後半の3連休、須磨浦山上遊園にやってきたのは・・・
みなさん、こんにちは。
最近ドラムのスティックではなく、IKUSA刀を持つことが多くなりました。
ゼロワン運営理事で太鼓奏者の池田美由紀です。
早いもので12月も残すところあと数日となりましたね。
今月東京では、大魔王いえもすが、大阪ではハンターが、出現しましたが、
先月22日、23日の兵庫・須磨浦山上遊園で行われた「チャンバラ合戦~戦 IKUSA~一ノ谷の合戦」に現れたのは、、、ドドン!!
えっ、サムライ!?
来園した親子もこれにはびっくり!!
この人たちいったい誰なの?どこからやってきたの?
時を超えた平成の世。須磨浦で一ノ谷の戦いを再び!!
なんと彼らは、およそ800年もの昔、この地で熱い合戦を繰り広げていた平氏の大将:平敦盛(たいらのあつもり)と源氏の大将:源義経(みなもとのよしつね)。
タイムスリップして須磨浦へやってきたみたいです。
そして何やら揉めている様子・・・
平敦盛(左)「前の一ノ谷の合戦ではよくもワシをやっつけてくれたな!!今度こそお前を倒す!!」
源義経(右)「何を寝ぼけたことを言っておる。返り討ちにしてくれるわ!!」
そう、須磨浦山上遊園があるこの地は、かつて平氏と源氏がぶつかった一ノ谷の合戦地なのです。
この戦いで、源氏は平氏を打ち破ったのですが、、、
2人の会話を聞いていると、どうやらもう1度戦いをしたいみたいですね。
でも、困ったことにここは平成の世。
2人が一緒に戦ってきた仲間はここにはいません・・・。
決めた!!ワシらと一緒に戦ってくれないか?
平敦盛「むむっ、ここに集まっている親子たちから、強い士気を感じる・・・。
お主たち、ワシと一緒に修行をしないか??ワシが教える武者修行を積めば、もっともっと強い侍になれるぞ!!」
なんと、大将は内に強さを秘めている須磨浦山上遊園に遊びに来た元気いっぱいの子どもたち、
そしてそのお父さん・お母さんが気に入った様子。
武者修行をして、敵軍を倒すため一緒に戦ってほしいとお願いします。
こうして親子一緒に山上での武者修行が始まったのであった。
チャンバラ合戦-戦 IKUSA-公式サイトはこちら斬って、飛んで、守る!!武者修行で強くなれ!!
刀を構えて・・・・
シャキーーーーーン!!!!
前に立って刀での攻め方、守り方、そして攻撃のかわし方を教えてくれる平氏・源氏両大将の修行に、
子どもも大人も真剣です。
2大将によるきびしい武者修行を終えて、
一ノ谷の合戦のリベンジに燃える平氏軍。
それを迎い討つ源氏軍。どちらも合戦の準備は万端です。
歴史は繰り返されて再び源氏が勝つのか。
はたまた一矢報いて平氏が勝つのか。一ノ谷での再戦はいかに・・・
いざ、戦開始ーーー!!
オーーーーッ!!
合戦がはじまると同時に、勢いよく駆け出す子供たち。
果敢に敵軍へ攻め込んでいきます。
親子一緒の武者修行でひとまわりもふたまわりもたくましくなったかもしれません。
もちろん、大人も負けていません。
お父さんも、
お母さんも、
そしておじいちゃんまでも、
澄み切った青空の下、笑顔でチャンバラ合戦を楽しむ参加者のみなさんの姿がありました。
果たして勝負の行方は・・・
平氏と源氏因縁の地で勝どきを上げたのは、、、
歴史を塗り替え、平氏が勝利!!
最後は平氏と源氏、敵味方関係なくみんなで仲良く記念撮影。
22日、23日の2日間に渡って繰り広げられた武者修行そして一ノ谷の合戦。
両日合わせて308名もの親子にご参加いただきました。
本当に本当にありがとうございます!!
夢中になって外遊びを楽しんでいる子どもとお父さん、お母さんの姿を見て、
運営スタッフも心温かくなりました。
また今回、NPO法人ファザーリング・ジャパン関西さん、山陽電鉄さんにもご協力いただきました。ご依頼・ご協力誠にありがとうございました!!
NPO法人ゼロワンは、「外遊びを再び日本の文化に」をミッションに掲げ、大阪を中心に日本各地でチャンバラ合戦を行っております。
今回のような親子対象のイベントから世代関わらず楽しむことができる“外遊び”を提供しています。
次で開催するのは、あなたの街かも!?
それではまた次回の合戦でお会いしましょう!!
チャンバラ合戦-戦 IKUSA-公式サイトはこちらチャンバラ合戦-戦IKUSA-のお問い合わせはこちらチャンバラ合戦-戦IKUSA-の資料ダウンロードはこちら