
≪初☆東京本格開催≫チャンバラ合戦-戦IKUSA-
戦! 戦!!
戦~~~~!!
今日は戦日和じゃ~~!! 4月19日(土)13時半より世界一平和な戦をコンセプトに活動しているチャンバラ合戦-戦IKUSA-が遂に東京に本格上陸致しました! 記念すべき第一回目は代々木公園にて開催されました。 イベント名はその名も、、、 “チャンバラ合戦-戦IKUSA-“~桜舞い散る代々木の舞~ でございます。今回はこちらのイベントレポートを書かせて頂きます。
チャンバラ合戦-戦 IKUSA-公式サイトはこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
構想期間約半年。 大阪を中心にチャンバラ合戦を行ってきたNPO法人ゼロワンだが、昨年9月のテレビ放送をきっかけに東京チャンバラチームが発足した。 メンバーが一人二人と集まり何度もMTG重ねを遂に東京開催に至ったのである。 しかし開催直前に大きな懸念があった。 それが、、、当日の天候である。 しかし、メンバーの祈りが通じ、当日は見事な快晴。 今回は東京チャンバラチーム初開催ということもあり、強力な助っ人として関西からベテランメンバーが駆けつけてくれた。 東京・関西メンバー初対面であったが、そこはチャンバラ合戦を通じて知り合った同志!! アッと言う間に打ち解け、早速共同作業が行われたのである。
(朝のMTG風景) これもチャンバラが秘めている効果の一つであろうか。 皆様の命をせっせこと準備し、
受付も設置して用意万全。
準備はしっかりと完了した訳であるが最後の不安はどれ位の方が遊びに来てくれるかという事である。 たくさん申し込みは頂いたが皆さんは本当に来てくれるのだろうか? 最悪、誰も来なかったら自分達でチャンバラしよう、、、 そんな不安もある中、受付スタート。 すると、、、 「チャンバラはここですか??」 「友達が増えちゃったんですけど大丈夫ですか?」 「今日を楽しみにしていました!!」 「仮装してきました!!」 多くの方々が、どんどんお越し頂いたのである。
てんやわんやとしながらも、時間通りに集まって頂いた皆様。 そして今日を楽しみにお越し頂いた皆様に運営メンバー一同感謝感激であった。 そしてここからが本番! いよいよチャンバラ合戦-戦IKUSA-の開始時刻となった。 今回のは3軍に別れての戦である。 黄色い命(カラーボール)をつけたチームが織田信長軍。 赤い命をつけたチームが武田信玄軍。 緑の命をつけたチームが上杉謙信軍。 この3つ巴でチャンバラ合戦を行うのである。 各軍に分かれてもらった後は早速、大将の登場である。 まずは織田信長殿からのご挨拶。 「みなの者~~!!天下布武をとるぞ~~」
(実は緊張で足がガクガク) 続いて武田信玄殿からのご挨拶。 「織田信長よ!返り討ちにしてくれるわ~!」
最後に上杉謙信殿からのご挨拶。 「織田?武田?義のない奴等ばかりよ!」
若干滑っていた武将もいたかもしれないが、とても暖かい眼差しと拍手ありがとうございました。 織田信長と武田信玄のデモンストレーションを元に早速ルールの説明を開始。
右手に刀を持ち、左肩に命をつけます。刀で命を落とされると、打ち死にとなり戦場から退場となります。 また危険な行為、武士道に反する行為をした方は同じく戦場から退場となります。 小さなお子様も沢山いる為、武士道の精神で接してあげて下さい。 そして、味方にぶつかって自分の命が落ちてしまったら、、、 自害となります。。。
この様な説明が行われ大将から刀を授与される皆さん。 初回はチーム戦の為、全滅させるか制限時間終了時に勝ち残った者が一番多いチームが勝ちとなるルールである。 そして、遂にチャンバラ合戦の開始である。 司会者の、、、 「戦~~~!!開始~~~~!!」
と言う掛け声に続いて、全軍の 「オオ~~~~!!」 という叫び声でチャンバラ合戦の火蓋が切られた。
とんでもない勢いで3軍がぶつかり合う。 各所で歴史に刻まれる戦いが繰り広げられたので、その名場面を少し紹介しよう!!
黄色:オラ!くらえ~~~~! 黒:甘いわ!それ!!アッパーカウンター!!
黒:でや~~~!!
黒:なに!?空振り、、、だと、、、?
子供:さぁ~今日はどいつの首を獲ろうかのぅ~ふぉっふぉっふぉ!!
赤パンツ:後ろから、、、そぉ~~~っと。こっち向くなよ~~~。ヒア!!
子供:オラオラオラオラオラ!!! 子供2:ムダムダムダムダァァァァァ!!!
グレー:キャッ!!危ない!! 勝手に写真で遊ばせてもらって申し訳ないが、本気でチャンバラを楽しんで下さった皆さんのいい画が出てくる出てくる。 そんなこんなで気がつけば、緒戦は上杉軍の勝利となった! 歓喜のあまり上杉軍は代々木公園という公共の場である事をすっかり忘れ、上杉軍の勝ち鬨(どき)の声が響き渡る。 ピクニックを楽しんでいるカップルには迷惑な事、この上ない集団である(笑)
続いて二度目のチーム戦。 次は各軍少し軍議タイムをとり、
出会って一時間も経たないのに、大人子供関係なく肩を組み、、、
いつもの如く、雄たけびを上げて、、、
またまたお馬鹿の様に大暴れ。
そして、冷静な子供の武士はこう語る、、、
「バカは強いですよ。お利口さんよりも、ずっと、、、」 そして、、、 戦う!!
戦う!!!!
時に、武将に励まされ!!!
時に、ガチの人に守られ!!
各軍、死力を出し合う。
その結果、、、二度目の戦いは、、、
織田軍の勝利であった。 ここで少し大人の皆さんの体力を考慮して休憩時間をとる。 しかし、子供は風の子。大人の残りHPが5とするならば、子供のHPは95残っているのである。 そこで急遽、大人が休んでいる間に子供だけの戦いが開催された。 小学生以下のお子様のみに参加資格が与えられる、最も無垢で美しい戦い。 それが、、、、 子供チャンバラである。
(この後、無垢なる子供たちにボコられる司会者) そして、子供達の戦いが始まった。 どんなに叩かれても誰一人泣かなかった。 そして誰一人怯まなかった。 刀を握り締め、精一杯戦う子供達。 あぁ。子供ってこんなに逞しいんだ。 そう。 君たちは日本の至玉だ!!
熱戦は続き、最後まで戦い抜いた子供達に盛大な拍手を送ろう!! さぁ!! 大人の残りHPが50まで復活したところで大将戦の開催である。この大将戦とは各軍の大将が討ち取られた時点で終了となるシビアなルールである為、チーム戦に比べてより深い戦略、戦術が必要となってくる。 一丸となって突っ込むのも大将を徹底防御して守るのもあり。 各軍の戦い方により色が出てくるのである。 しかし、ここでなんと新たな大将が各軍に配属された! そう。 彼女の名は、、、、 織田信子!!!
「織田信子である~~~!!」 そして、続いて現れたのが、、、、
リクシル!!! ではなく、、、 武田リンゴ!!
「ぐわ~~はっはっ!!」 「ぐわ~~~~はっはっはっ!!」 そして最後に現れたのが、、、 上杉謙子!!!
「男ども~~!私を守れ~~~!!」 なんと、織田信長、武田信玄、上杉謙信に代わり女大将が各軍を引っ張る事となったのである。 しかし、男大将よりも、、、、
なんか頼れる気がする。
なんか一致団結してる気がする。
なんか必死に守ってる気がする~~~~~!! チャンバラ合戦が始まって以来の新たなチャンバラ伝説。 『女大将結構盛り上がんじゃねえ!?説』がここに登場したのである。
こうして一日皆さんと遊ばせて頂いたのだが、改めて思う。 チャンバラ合戦って一体何だろう?
大人も子供も関係なく、必死になれて
雄たけび上げて、走り回って
ムキになって、叩き合って、、、
でも、常にあるのは笑顔だ、、、
そう。 チャンバラ合戦っていうのは、、、 世界一平和な戦なのである!!!
今回は皆様の満面の笑顔を拝見させて頂けた事で東京初の本格開催 チャンバラ合戦-戦IKUSA- ~桜舞い散る代々木の舞~ であったが、東京チャンバラチーム一同心より開催の意義があったと実感しております。 しかし、東京チャンバラチームはまだまだ笑顔中毒です。 もっともっと平和な戦を行って、もっともっと多くの笑顔を求めていきたいと思います。 次回は7月頃を予定しておりますので、その際にはフェイスブックで告知させて頂きます☆ それでは皆様、次回チャンバラ合戦でまた会いましょう!! その時までしばし御免!!
(ドロン) 【特別映像】 ~宴の風景~
やっぱり、チャンバラ合戦の後は美味しいご飯とお酒(ジュース)に限りますね☆ 【東京サポーターズ大募集】 東京チャンバラチームでは次回のチャンバラ合戦-戦IKUSA-に向けてサポーターズを大募集しております☆ 運営に興味がある方は是非ともFaceBookページから一言コメントやメッセージでお知らせ下さい☆ https://www.facebook.com/#!/tyanbara?fref=ts
チャンバラ合戦-戦 IKUSA-公式サイトはこちらチャンバラ合戦-戦IKUSA-のお問い合わせはこちらチャンバラ合戦-戦IKUSA-の資料ダウンロードはこちら