
【忍者ージを始め特別協賛も続々!】とうとう和歌山城で、忍者合戦-SHINOBI-を体験出来ちゃう件について
みなさんこんにちは!和歌山担当の裏影(うらかげ)こと福間です。
来たる2月24日(土)に和歌山城で初のチャンバラ合戦を行うことになりました!
その名も 忍者合戦-SHINOBI-in 和歌山城
従来のチャンバラ合戦とは違うコンセプトで、サポート会社株式会社IKUSA(旧・株式会社TearsSwitch)の協力を得て共同コンテンツとして開催が決定いたしました!
自称和歌山担当の裏影、これ以上の幸せはございません!
とうとう忍者合戦-SHINOBI-が一週間前に迫って来た今、「内容を少しぐらいばらしてもいいのでは?」と思い筆をとりました。
「内容を知りたくない!」 「当日までワクワクしていたい!」 という方はここで読むのをやめてくださいませ!(嘘です是非読んでください!)
なぜ2月に和歌山城で「忍者合戦-SHINOBI-」が開催されるのか。
これには深い3つの理由がございます!
1つ目の理由は、和歌山城が本年2018年再建60周年を迎えるからでございます!
和歌山城は何と言っても徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城でもあった由緒正しい名城。城跡は国の史跡にも指定されています。
全国のお城、戦、武士、忍者を愛でるNPO法人ゼロワンとしてはこんなおめでたい年を、放っておく訳には行きません…
チャンバラ合戦の力を使い和歌山城の記念日ならぬ記念年を、全力で盛り上げるべく開催を決意しました!
2つ目の理由、それは2月22日が「忍者の日」であるからでございます!
![]()
「忍者の日」とは
日本を代表するコンテンツ「忍者」を活用した地方創生と地域連携及び地域経済の活性化を目的に、日本忍者協議会が中心となり制定した記念日である。
しかし、本年2018年の「忍者の日」2月22日は平日であるため、2月24日(土)に開催することになりました!
チャンバラ合戦としては忍者コンテンツは関西初!
しかし私、裏影は和歌山では忍者(平成おもてなし忍者)もしていると言うご縁。
これはもう、盛り上げない理由がないのです!
3つ目の理由、それは修行し飽きた忍者たちのために!
私も含めた忍者のみなさま、日々色々な修練をされていることかと思います。
修行に明け暮れる日々、忍の道とは厳しいものとはわかっております。
しかししかし、その発揮の場がないのでは・・・?
ならば作りましょう!思う存分!忍者になってください!
日々鍛えた技を安心・安全に是非披露してくださいませ!(ただしお子様もいらっしゃいますので、そこは忍道に沿って大人に対応いただけますと幸いです)
「忍者合戦-SHINOBI-in 和歌山城」の特徴
今回開催される「忍者合戦-SHINOBI-in 和歌山城」では、3つの特徴がございます!
【特徴その1】参加者全員が忍者衣装を着られる!
ルールは簡単、相手の肩に付いている「命」を刀で落とせば勝ち※この写真はイメージです。
今回、頑張りました。なんと参加者100名様分の忍者衣装ご用意致しました!
参加費を1000円払っていただけると忍者衣装をご着用いただけます。
コスプレも大歓迎ですので、衣装をお持ちの方は是非ご持参ください!
全員コスプレでの忍者合戦!修行に明け暮れた忍者のみなさまにも朗報です!当日は思う存分楽しんでください。
フォトジェニックな絵が取れること間違いなしです!
【特徴その2】「忍者の日」特別ルールがある!
今回、全員が忍者に返信するということで「忍者の日」特別ルールが登場します!
忍者といえば?
そう!
巻物!
従来のチャンバラ合戦ルールに加え、今回巻物争奪戦という特別ルールを全7戦ある合戦の中に紛れ混ませてあります!
詳しいルールに関しましては、当日発表いたします!
さらに!
もう1つ特別ルールを設けておりますが、このルールはネタバレしてしまうと面白さが半減してしまうので当日のお楽しみということで。悪しからず。
特徴その3:合戦場の周りにグルメ屋台と手作り市が出店している!
写真はイメージです
腹が減っては戦が出来ぬということで、「忍者合戦-SHINOBI- in 和歌山城」では、同じ会場内にグルメ屋台をご用意しております!
戦の前に食べるもよし、戦の後に食べるもよし、お好きなタイミングでお召し上がりください!
参加方法・イベント概要について
参加方法・詳しいイベント概要については、コチラより専用サイトにアクセスください。
コラボ情報
そしてなんと今回!3つの団体・企業さんが「忍者合戦-SHINOBI-in 和歌山城」にご協力いただいております!
1つ目の団体は、城プロジェクト様。
城プロジェクト様は、和歌山城で平成おもてなし忍者として活動しており登場サポートなどを行なっております。
当日、平成おもてなし忍者がチャンバラ合戦に乱入してくるかも!?
2つ目の団体は、Gi-FACTORY様。
Gi-FACTORY様は、和歌山県を中心にイベントを企画・運営を行っています。今回、グルメ屋台・手作り市の主幹をしてくださっております!
そして3つ目の企業は、日本の「面白い物を作る企業」であるSTUDIO696様。
過去には2016年4月、米クラウドファンディングプラットフォーム「indiegogo.com」にて、「着ると武者になれるパーカー」=『武者パーカー(SAMURAI ARMOR HOODIES)』のクラウドファンディングがサクセスさせたおしゃれカンパニーさんです!
https://www.indiegogo.com/projects/samurai-armor-hoodies-japan#/
なんと今回は!特別に趣旨に賛同頂きまして「忍者ージ」という忍者になれるジャージをご提供いただきました!
忍者ージPV
【詳細はこちら!】
Twitter→https://twitter.com/STUDIO696
HP→http://www.studio696.net
イベント当日は、上忍である我々スタッフが着用しております!着心地が気になる方は、お気軽にお声がけください!
それは忍者合戦まであと少し、それではみなさま、戦場でお会いしましょう!