
今1番読みたいおすすめ漫画を買いに行ってきた
皆さんこんにちは、チャンバラ運営スタッフのみやかです。
久しぶりにヒカルの碁のアニメのオープニング曲「Get Over」を聴き、歌詞と漫画のシーンがシンクロし過ぎて興奮しました。アニソンは、神です。
私たちゼロワンの大阪メンバーは、少し前に合宿を行いました。そのレポートが下の記事になります。
大人が本気のプログラムで合宿に行ってきた!NPO法人ゼロワン大阪の合宿レポート
その合宿で、功績を残したメンバーを表彰するゼロワンアワードというコンテンツがあったのですが、嬉しいことに、私はブログ大賞に選んでいただきました!これも皆さんが、いつも読んでシェアしてくださるおかげです!!
本当にありがとうございます!!!グヘッ…ズビッ…
メンバー(ほぼ大阪代表)をいじりまくって良かったぁぁぁぁぁ。いじり過ぎて、「あの下っ端、調子に乗りやがって」とか思われてたら、今後のキャラ設定と方向性を練り直さねばと思っていましたが、今のところその必要は無さそうです。
書いていた主なブログは、「漫画の必殺技をガチでやってみたシリーズ」というものです。(いや多分これしか書いていない)
これは漫画ソムリエを目指している私が、NPO法人ゼロワンの大阪代表 池嶋亮に、漫画のキャラクターが使う必殺技を習得させ、最強の主人公に育て上げるという企画で、池嶋亮が最強の主人公となった時、NPO法人ゼロワンの理事長 米田真介を倒すのが最終目的なのですが、、、
漫画の必殺技をガチでやってみたシリーズ、第一話 「伝説の始まり」
まぁ思い通りにいかない。こんなにも作者の思いが反映されない作品が、今までにあったでしょうか。
腹いせに3年ほど前の写真を使って作ってやったが、腹立つぐらいキマってる。何も腹いせにならなかった。池嶋亮vs米田真介の戦いが見れる日は果たしてやってくるのか…。
ちなみに「漫画の必殺技ブログ」は、三話まで公開しておりますが、更新の頻度が遅過ぎて休載の多い漫画家みたいになってしまっています。涙
このシリーズでは、毎回大阪代表の相手をしてもらうために、私に騙されながらゼロワンメンバーが登場するのですが、メンバーの中には、このブログに早く出たいだとか、どう料理されるのか楽しみだとか言ってる人もいるらしくて、、、マジちょろすぎてワロタですよ。
※マジちょろすぎてワロタが何なのか知りたい方は、漫画の必殺技ブログをチェック!!
ふっ、もっと私の手のひらの上で転がされると良い。
いやでも、マジで今、人生で一番輝いてるんじゃね。「人生はワン・ツー・デカルチャー!!頑張れ、私」
(^ω^)
記憶を抹消している、暗黒時代を生きた昔の自分に言ってあげたい。
「10年前の私よ、23歳の私はこんなにも楽しく生きているぞ~!そしてカレーが大好物になったぞ~!」
・
・
・
はい。
今読んでみたい面白い漫画を探し出す!
ゼロワンアワードでブログ大賞に選んで頂いたので、賞状と副賞を頂きました!副賞は図書カードだったので、「これでまた大好きな漫画が買える(^q^)ジュルル~」なんて呑気なことを思っていたのですが、私は気付いてしまいました。この図書カードに込められた裏のメッセージに。それは、、、
「この図書カードで漫画を買って、もっと精進しろ!」
(((((( ;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
そう。この図書カードには、漫画の必殺技を題材にしてブログを書いている私への試練が込められていたのです(多分)。簡単に図書カードだけをくれることはしない上の方々。やはり調子に乗りすぎたかしら…。
しかし!その試練、受けて立とうではないか!ということで今回は、この図書カードで今後のブログで使える(かもしれない)漫画を買いに行きたいと思います!皆さんお気付きだと思いますが、やっと本題です!
でも待てよ。今更だけどこのブログ、全くチャンバラが出てこないんじゃ…
(^ω^)
どんなことも成し遂げる為には、事前準備、事前リサーチが大事である!何事も準備が9割と言いますからね。
なので私は、、、
「このマンガがすごい!2017」をこれでもかと言うぐらい読み込んだし、
ネット検索は、充電が無くなるまでしました。(3世代前のiPhoneを使用しているので、急速に充電が無くなります。)
これでバッチリ。もう今の私に怖いものなんて何もない!(漫画で)
ではさっそく、漫画を購入するために本屋さんへ移動します!
・
・
・
今回は大阪市北区茶屋町にある、MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店さんにご協力頂き、こちらで漫画を購入致します!
MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店さんは、国内最大の売場面積と蔵書数を誇る大型書店です。あらゆるジャンルを取り揃えられており、小説や雑誌はもちろん、専門書等も大変豊富で、洋書にも力を入れられております。
魅力は何と言っても、地下1階全部がコミックコーナーだということ!(もちろん他のところも魅力的です)
ここなら今後のブログで使える(かもしれない)漫画が、見付けられそうだ。
今売れているおすすめ漫画
「ワールドトリガー」発見!!理事長が愛して止まない漫画で、大阪メンバーでもハマっている人多いんだよな~。「ハイキュー」は、スポーツのリアル感と漫画のフィクションが良い感じにマッチしていて、こちらもかなり面白い!
「推しが武道館行ってくれたら死ぬ」は読んでいると、ものすごくアイドルを応援したくなる!「ソワレ学級」は、高校生の時に感じた自由になりたい感情が表現されていて、大人になった今読むと、懐かしい気持ちになれます。
最近アニメ化されました「幼女戦記」!アニメのサブタイトルに、「其れは、幼女の皮をかぶった化物」とあるのですが、…本当に化物です。ドハマりしております。
見てるだけでテンションの上がる少女漫画コーナー!2~3ヶ月に一度、10日間ぐらい毎日少女漫画漬けにならないと落ち着かない時が来るので、その時は大量に少女漫画を購入して、使命感に駆られたかのように毎日読みます。
ちなみに萌えキュンする度に、涙を流しています。
抜群のギャグセンスと罪というテーマを掛け合わせた内容の、「僕たちがやりました」!続きが気になって仕方なかったな。そして「ゴールデンゴールド」!主人公の周りの人が、だんだん己の欲望に負けて狂っていくのが不気味で面白い。フィクションなのに、リアリティが凄いんだよ。
・
・
・
…あっ、すみません。
漫画を買うのに着いて来てくれていた、メンバーのやまけんさん。普段全く怒らない方ですが、私が本来の目的を忘れて漫画に夢中になり過ぎたせいで、さすがにイラっとさせてしまいました。
けれど最後まで付いて来てくれる優しさ。イツモ感謝シテオリマス。帰宅後、さっそく購入した漫画を読んでみました。
漫画は時間が経つのを本気で忘れさせる、スーパーアイテム
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
???
!!!!!!!!!!!
ぎゃあああああああ
漫画に集中し過ぎて、気付けば夜中の2時半でした。この後すぐに寝て、4時間半後にチャンバラの運営に行きました。漫画は一度読みだすと、漫画の世界に入り込んでしまうため要注意です。
今回購入した漫画のご紹介
今回私が購入した漫画は、「バジリスク~甲賀忍法帖~」と「All You Need Is Kill」です!どちらも、数年前に発売された漫画です。ただ2作品も購入しちゃったもんだから、図書カードを余裕で超える金額になりました。笑
バジリスクは、山田風太郎の「甲賀忍法帖」をせがわまさき先生が漫画化したもので、原作は今から60年程前の小説になります。作品の時代は江戸で、徳川家では跡継ぎ問題が発生します。問題解決のために徳川家康は、長い因縁がある甲賀と伊賀を忍法殺戮合戦で戦わせ、どちらが生き残るかの結果で跡継ぎ問題を解決させることにします。この作品は悲恋の物語です。
レーベル:ヤングマガジン 全5巻
All You Need Is Killは、桜坂洋先生の小説を小畑健先生が漫画化したものです。「ギタイ」と呼ばれる化け物に侵略されそうになる近未来が舞台となっており、人類は統合防疫軍結成して対抗します。主人公も兵士として任務しますが、敢えなく死亡…したかのように見えたが、ふと気付くと、戦地に駆り出される直前の朝。そこから「タイムループ」を繰り返すことになるというお話です。
レーベル:ヤングジャンプ 全2巻
果たしてこの2作品は、今後登場するのか。乞うご期待!
次回開催予告
今後、全国で開催されるチャンバラ合戦 -戦 IKUSA-のイベントをお知らせします。
家から近い開催地の場合はもちろんのこと、旅行や帰省のついでにも遊びに来てくださいね!
詳しい情報はそれぞれの画像をクリックしてリンク先でご確認ください。
7月2日(日) 東京都 ウマイルスクエア(大井競馬場内)
皆様のご参加、スタッフ一同心よりお待ちしております!