どうも皆さまご機嫌いかがでしょうか! ラーメン大好き戦芸人であり、チャンバラ合戦のために従事する最強小姓(22)でもある「蘭丸」にございまする!
ちなみに蘭丸、最近7kg太りました。
目次
戦芸人にして最強小姓(22)、そんな蘭丸には三つ目の顔が……
二つの肩書きを勝手に名乗っている蘭丸ですが、蘭丸には三つ目の顔がございまする。
そう、それは「甲冑職人」!!!
過去には甲冑ワークショップにて店長を務め、そして合戦フェスに登場する布甲冑の絵付けを誰よりも早く、そして唯一行っている者こそこの蘭丸なのでございます!
こちらがかつて蘭丸がこしらえた甲冑。いかがですかこの絵付けのクオリティ!!
チャンバラ甲冑の歴史
「戦国ワークショップ-手作り布甲冑赤備え&黒備え-」として合戦フェスに登場する甲冑作りワークショップですが、実は皆様にお目見えするのは初めてではありませぬぞ。
それでは甲冑ワークショップの歴史を見ていきましょう!
第一の甲冑、「甲冑エプロン」
初めて皆様の前に現れたチャンバラ甲冑、それは名古屋の信長攻路にて行われた「リアル桶狭間の戦い」に登場した「甲冑エプロン」にございます!
ご覧ください二人のこのほほえましい表情!
お手軽にオリジナル甲冑が作れるという、甲冑ワークショップの歴史はここから始まりました。
色を塗るだけで簡単に作れるというお手軽さ、いやはやすでにワークショップ用の甲冑としては大成功……に見えるのですが、実はこの甲冑には大きな欠点が。
それは……、
甲冑に見えねえ……。
ちーーーーーーーーーん。
致命的すぎるがな!!!
甲冑というより、ちょっとおしゃれな雑貨屋さんに売っている攻めたデザインのエプロンにございます。要するにどう見てもエプロンなのでございます……。
これではいかんとチャンバラ合戦の鍛冶職人たちは懸命に新たな甲冑を制作しはじめたのでございます!
第二の甲冑、「ダンボール甲冑」
第二の甲冑が登場したのは練馬区の「照姫まつり」。これこそ蘭丸が店長を務めたワークショップが開かれたイベントにございます。
そしてそこに登場したのがこちらの「ダンボール甲冑」!!
「甲冑エプロン」最大の弱点、甲冑に見えない問題を見事に解決したこのクオリティ。どこからどう見ても甲冑なのでございます!
今度こそチャンバラ甲冑は完成したかに見えました。
しかし、この「ダンボール甲冑」にも問題が。それは……。
下準備が大変すぎる。
なにせダンボールなので、それ自体はダンボール色。蘭丸はそれを一か月近くの間、来る日も来る日も赤や黒の甲冑色に塗り続けた(元親殿に塗らされ続けた)のでございます。
さらにこの甲冑には欠点がもう一つ。
組み立てが複雑。
この「ダンボール甲冑」、ちょっとしたプラモデルのような組み立てを要求してくるのでございます。
小さなお子さまでも簡単に……というわけにはいかない難易度。結果、とんでもない時間をかけないと作れない甲冑になってしまったのです。
さらにさらに、せっかく作ったにも関わらず、お母様に「ただのダンボール」と見なされて捨てられてしまう段ボールの甲冑の姿さえあったのでございます。
過去の甲冑の良さを活かし、「布甲冑」完成!
「甲冑エプロン」の手軽さ、「ダンボール甲冑」の精巧さ……この二つを合わせた最高の甲冑ができないか。甲冑職人たちは寝る間も惜しんで研究を続けました。
そしてついに、合戦フェスに出しても恥ずかしくない最高の「布甲冑」が完成したのでございます!
どどどどーーーーーん!!!
布でありながらどう見ても甲冑。そして組み立て不要。さらに胸のところにはオリジナルの家紋やイラストを描けるようになっている仕様と至れり尽くせりにございます!
「甲冑エプロン」同様エプロンとしても使えるので、「ダンボール甲冑」のように「どうするのこんなもの!捨てちゃうからね!」とお母様に叱られる心配もございません。
こうして、皆様の前に出しても恥ずかしくない最高の「布甲冑」が完成いたしました。
甲冑職人「蘭丸」、絵付けせずにはいられない!
この「はいくおりてー」な甲冑を見た蘭丸、居ても立ってもいられずに早速真ん中の円の中に絵付けを開始したのでございます!
そして出来上がったのがこちら……。
うーーーん。惚れ惚れする出来。
まむしの赤坂殿には「メタルバンドのTシャツみたいでこわい」と言われましたが、実際メタル系のバンドが大好きな蘭丸なので気にしないことといたします。
とにもかくにも、こんなにかっこいいオリジナル甲冑が誰でも簡単にできてしまうのでございます!!
合戦フェスで「布甲冑」を作ろう!
いかがでしたか?
こんなに素敵な「布甲冑」、作らずにはいられませんよね? ね?
ぜひとも皆さま、7月2日の合戦フェスに来て、この「布甲冑」をともに作りましょうぞ!
この合戦フェス、もちろん蘭丸も参加いたします。
こんな感じで、しれっとふつーに歩いてる蘭丸に出会うこともできますぞ。